2010/09/13

外国為替と都市伝説


  フランスより HAT です。日本では政治的な理由で、外国為替市場が乱高下しております。以前、為替の仕事をしていた時、「なぜ円高になるのか?」という質問をされた際、「円を買っている人がいるからですよ」と答えていたものである。なぜならば、これ以外の適切な回答が思いつかなかったからである。外国為替については、様々な都市伝説が流れていたが、これらが本当か検証してみましょう。

  その① 「日本は少子高齢化で市場が縮小するから、将来円安になる 」
  もっともらしく聞こえるが、一番怪しい説だ。為替は理屈で動かず、誰かが買えば上がり、売れば下がる世界である。市場が政府による介入を警戒するのは、彼らが無尽蔵に円売りドル買いをできるからである。少子高齢化と円安の相関は立証が相当難しい。日本国内の市場が縮小するため、日本企業が海外進出を一層進める可能性もある。この場合、外で稼いだ外貨を日本に持ってくれば、円高になることも考えられる。従って、少子高齢化が円安に繋がる考えは極めて疑わしい。

  その② 「日本は財政赤字が膨らんでいるため、将来円安になる」
  これもよく言われる考えである。しかしながら、20年前から指摘されていたにも拘らず、長期的にみると円高は進行した。評論家や有識者は富裕層の場合が多く、彼らは外貨投資を資産運用の一環として行っている場合が多い。そうすると、彼らにとっては円安が資産増加に繋がるため、世論を円安誘導に持っていくことがインセンティブになるのである。その場合、日本の財政赤字と結びつけることが最も簡単で説得力があるように聞こえる。これは、ポジション・トークと言われるもので、実際に行われている。

  その③ 「日本は資源がなく、大幅な円安になるとインフレになる。だから外貨を買いましょう」
  これをうたい文句にして外貨を売っている金融機関を見たこともあるが、非常に疑わしい。日本がガソリン等の資源の多くを輸入に頼っていることは事実であろうが、殆どの輸入業者は為替ヘッジをかけており、大幅な為替変動へのリスク管理を行っている。そのため、大幅な円安になっても輸入品が数倍に跳ね上がるケースは想定しにくく、ある程度の価格上昇で落ち着く可能性が高い。言い換えると、個人のために輸入企業が為替ヘッジをしてくれているとも考えられる。そのため、資源がないことと外貨を買うことを結び付けるのは相当無理があると言えよう。
  
  これらの都市伝説は、その殆どが円安になってほしい、なってくれないと困るんです要素が含まれている。なぜならば、資産を預かる金融機関側が円を預けてもらっても金利が取れないため、外貨を買ってもらい、それを預けてもらって金利を取りたいと考えているからである。皆さんも上記のような円安思考の都市伝説に出くわした場合、気をつけましょう。そう、為替は理屈では動かないのです。「必要な時に必要なだけ買う」、外貨の世界でもジャストインタイムの考えは一番無難なようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿